高齢者でもお金を借りれるローン

総務省統計局の調査では全人口に対する65歳以上の割合が29.3%を超えており、超高齢化社会となっています。

一方で年金支給額は年々減っており、年金だけで生活していくのは苦しく、病気の治療費やかわいい孫へのプレゼントを購入する費用を捻出するのは困難です。

しかし、以下のような年齢制限の広いカードローンを利用すれば、定年退職した高齢者でもお金を借りることができます。

高齢者でも借りれるカードローンの比較図
  • アコム/満20歳~72歳
  • レイク/満20歳〜70歳
  • アイフル/満20歳〜69歳
  • プロミス/満18~74歳
  • SMBCモビット/満20~74歳
  • ベルーナノーティス/満20歳〜80歳
  • 三井住友カード カードローン/満20歳〜69歳
  • オリックス銀行カードローン/満20歳〜69歳
  • 三菱UFJ銀行カードローン バンクイック/満20歳〜65歳
  • 三井住友銀行カードローン/満20歳〜69歳
  • イオン銀行カードローン/満20歳〜65歳
  • 北海道銀行カードローン「ラピッド」/満20歳〜75歳
  • 千葉銀行 シニア応援ローン/満60歳〜80歳
  • 中京銀行カードローン「C-style」/満20歳〜70歳
  • 岩手銀行カードローン「エルパス」/満20歳〜75歳
  • セゾンファンデックスのかんたん安心カードローン/満80歳まで

上記のなかでもアコムとレイク、アイフル、プロミスの4社は高齢者への融資に前向きなうえ、即日融資にも対応してもらえるのが魅力です。

65歳以上の人でも申し込めるうえ、最短30分以内に現金を受け取れます。

カードローン アコム レイク アイフル プロミス
年齢制限 満20歳~72歳 満20歳〜70歳 満20歳〜69歳 満18~74歳
融資時間 Webで最短20分 最短25分 最短18分 最短3分
限度額 1万円〜800万円 1万円〜500万円 1万円〜800万円 1万円〜500万円
金利 3.0%〜18.0% 4.5%〜18.0% 3.0%〜18.0% 4.5%〜17.8%

まだ貯金や生活費に余裕がある場合は、カードローンのような無担保ローンを利用せず、年金や自宅を担保にしてお金を借りる選択肢もあります。

どの借り入れ方法も審査難易度や融資までの時間が異なるため、高齢者がお金を借りるのなら、現金が必要なタイミングや生活の状況に合わせて借入先を選びましょう。

この記事では、高齢者がお金を借りる方法や高齢者でも借りれるカードローンについて解説していきます。

この記事でわかること
  • 高齢者でも今すぐお金を借りるなら消費者金融を選ぶのがおすすめ
  • アコムなら高齢者でも連帯保証人や担保なしで融資を受けることが可能
  • 高齢者でも年金を担保にお金を借りられるのは年金担保貸付制度
  • リバースモゲージは住居を担保にして借りる方法
  • 収入が年金のみの場合は金融機関から融資を受けるのが難しい

以下の無料ツールは、2つの簡単な質問に答えるだけで最適な借り入れ方法がすぐ見つかりますので、ぜひご利用ください。

知っている名前だからといって闇雲に申し込むと、高齢者は審査に落ちる可能性がありますので気をつけましょう。

目次

高齢者がお金を借りる5つの方法!公的制度とカードローンを比較

通帳と印鑑

お金を借りると聞くと収入が少ない20代が多いイメージがある人もいるかもしれませんが、最近は高齢者でも融資を受ける人が増えています。

実際に日本貸金業協会が実施した調査によると、消費者向無担保貸付を利用している人のうち、41.2%が50歳以上の高齢者であることがわかっています。

消費者向無担保貸付を利用している人の年齢の割合

参照元:資金需要者等の借入意識や借入行動等に関する調査結果報告-日本貸金業協会

定年を迎えて働いていたときのような収入がないと、融資を受けられるのか心配になる人もいるでしょう。

しかし、公的な機関であれば年金収入だけで生計を立てている人でもお金を借りられます。

パートや日雇いアルバイトなどで年金以外に収入がある場合は、消費者金融のカードローンを使えば即日融資を受けることも可能です。

お金を借りる方法なかで、高齢者に最適な選択肢を比較しましたので参考にしてください。

高齢者がお金を借りる方法の比較図
借入方法 貸付条件 審査難易度 融資時間
年金担保貸付制度 年金証書を持っていて年金を受給している 最短4〜5週間
生活福祉資金貸付制度 市町村民税が非課税の低所得世帯 × 最短1ヶ月
ろうきんの年金ローン ろうきんの口座で年金を受け取っている 最短2週間
リバースモーゲージ 土地や住居などの不動産を所有している 最短2週間
カードローン 安定した収入を得ている 最短即日

年金担保貸付制度は、年金を受給している高齢者であれば労働による収入を得ていなくても貸付対象になります。

年金担保貸付制度は年金を担保にお金を借りられる

市役所

年金担保貸付制度は、年金を担保にしてお金を借りることができる公的制度です。

お金を借りた後、指定した返済金が差し引かれた金額で年金が支給される仕組みとなっています。

年金担保貸付制度の仕組み

ただし、年金担保貸付制度は独立行政法人の福祉医療機構が運営しており、年金証書を持っている年金受給者でなければ利用できません。

融資金額 10万円〜200万円(年間受給額の80%まで) 用途が生活必需品の購入であれば、80万円まで
融資利率 2.8%
担保 年金を受ける権利(受給権)を担保とする 申し込み時に年金証書を預けることが条件
保証人 連帯保証人が必要 信用保証機関に保証料を払えば、連帯保証人はいらない
返済方法 福祉医療機構が年金支給機関から直接年金を受け取ることで返済となる

消費者金融や銀行カードローンは、年金以外の収入がないと審査に通らないことがほとんどです。

しかし高齢者の多くは、身体的な理由などで働くことができないからお金に困っています。

年金受給者がお金を借りられる年金担保貸付制度は年金をもらっていれば、年齢制限なく融資を受けられるのがメリットです。

働きたくてもはたらけない高齢者は、ぜひ年金担保貸付制度を利用してみてください。

最新情報

年金担保貸付制度は、年金制度の法律改正に伴い、2022年3月末で新規申し込みの受付を終了しました。

政府は、生活が困窮している高齢者世帯に対し、年金担保貸付制度の代わりに生活福祉資金貸付制度の利用を推奨しています。

65歳以上の高齢者世帯なら生活福祉資金貸付制度の貸付対象になる

生活福祉資金貸付制度の公式ホームページ

65歳以上の高齢者世帯がお金を借りる場合は、生活福祉資金貸付制度の貸付対象になります。

生活福祉資金貸付制度とは、低所得者世帯や高齢者世帯といった生計を維持するのが難しい人を支援する目的で政府が設けている公的融資制度のことです。

以下いずれかの世帯に該当する場合は、貸付対象として判断されます。

世帯 詳細
高齢者世帯 65歳以上の高齢者が属する世帯(日常生活において療養又は介護を要する高齢者など)
障害者世帯 身体障害者手帳や療養手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた人が属する世帯
低所得世帯 必要な支援を受けることで独立自活でき、必要な資金を他から借り受けられない世帯

参照元:福祉の貸付制度-全国社会福祉協議会

生活福祉資金貸付制度は明確な年齢制限がなく、あくまでも世帯状況で融資の可否が判断されます。

そのため高齢者夫婦の一方が65歳を超えていれば、契約者本人が64歳未満でも審査に通過できるということです。

年金担保貸付制度と同様、年金だけで生計を立てている人でも、困窮している状況がわかれば融資を実施してもらえます。

即日融資を望んでいる人には、向いていません。

公的制度は受給までに時間がかかるということを頭に入れておきましょう。

ろうきんの口座があれば低金利な年金ローンを利用できる

ろうきん

ろうきんの口座を持っている人は、低金利で借り入れできる年金ローンを利用できます。

年金ローンとは、年金を担保にろうきんからお金を借りる金融商品のことで、民間企業でも年金担保貸付制度と同じ仕組みで借り入れが可能です。

労働組合の組合員であれば金利5.75%で借り入れでき、一般顧客でも7.575%となっているため、最大金利18.0%の一般的なカードローンと比べて低金利な利点があります。

ただし年金ローンを利用するには、公的年金をろうきんの口座で受給していることが必要になります。

他行の銀行口座で年金を受け取っている人は、ろうきんで新たに口座開設が必要になるので覚えておきましょう。

融資金額
  • (組合員)200万円以内または年間年金受領額のいずれか少ない方
  • (一般顧客)100万円以内または年間年金受領額のいずれか少ない方
融資利率 5.575〜7.575%
担保 不要
保証人 不要

自宅を担保にするリバースモーゲージ

家

最近、利用者が急増しているリバースモーゲージをご存知でしょうか。

リバースモーゲージとは、自宅を担保にしてお金を借りられる高齢者向けの融資制度です。

自宅を担保にと聞くと手放さなくてはいけないのかと思うかもしれませんが、リバースモーゲージは自宅に住みながら生活費や老後の資金を受け取ることができます。

契約者が亡くなったときに家を売却してそのお金が一括返済される仕組みのため、毎月の返済に悩むことはありません。

収入が少ない高齢者にとって、返済への不安要素が少ないのは魅力的ですね。

資金の使いみちは自由ですし、年齢制限もないので自分の家を持っている人におすすめの制度です。

リバースモーゲージは、取り扱う金融機関によって限度額や金利などの条件が異なります。

事前にしっかりと契約内容を理解して、自分に合った金融機関で利用することが大切です。

持ち家ではなく、賃貸に住んでいる高齢者はどうしたらよいのでしょうか。

カードローンなら、不動産などの担保がなくてもお金を借りることができます。

カードローンなら高齢者でも即日で融資を受けられる

お金

カードローンを利用すれば、高齢者でも担保や保証人なしでお金を借りれます。

消費者金融のカードローンなら、即日融資も可能です。

さらに50万円以内の借り入れなら収入証明書不要で借りられるカードローンもあるため、収入が少ない高齢者でも借りやすい利点があります。

高齢者が使えるカードローンは意外とたくさんあり、銀行や消費者金融、地方銀行のシニア向けローンなど種類が豊富です。

各金融機関カードローンの利点

銀行カードローン
  • 限度額が大きい
  • 専業主婦でも借りれる
  • ATMが多い
消費者金融カードローン
  • 即日融資ができる
  • 無利息期間がある
  • web申し込みOK
地方銀行シニア向けローン
  • 75歳未満まで借りれる
  • 無担保OK
  • 地域密着だから安心

高齢者がお金を借りる方法を3つ紹介しましたが、管理人はカードローンをおすすめします。

その理由と、各金融機関のカードローンを紹介するので、参考にしてみてください。

高齢者でもお金を借りれるのはカードローン!60歳から80歳まで貸付対象

ローンカード

高齢者がお金を借りたいと思ったときに最適なのは、カードローンです。

公的制度や不動産を担保にするリバースモーゲージよりも、融資までの時間が圧倒的に短いからです。

お金を借りるまでに1ヶ月ところと即日または2〜3日で済むところ、どちらがいいかと聞かれれば少しでも早い方を選びますよね。

年齢制限はありますが、70歳以上でも借りられるところもあります。

数あるカードローンの中でも管理人が魅力に感じるのは、年金以外にも収入があれば即日でキャッシングできる消費者金融のカードローンです。

今すぐお金を借りたい人は消費者金融がおすすめ

消費者金融の看板

お金を借りるなら、なるべく早く借りたいですよね。

即日融資が可能なのは、消費者金融のカードローンだけです。

消費者金融と聞くと返済するのが大変そう、なんとなく怖いというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、そんなことありません。

下記を見ると、消費者金融の利点は多くあることがわかります。

  • 担保や保証人がいらない
  • 即日で借りれる(審査が最短20分のところも)
  • 土日の即日融資も可能
  • webからも申し込める
  • 無利息期間がある
  • 家族にバレない
  • 利便性が良い(営業時間が長い)

収入が少ない高齢者にとって、無利息期間があるのは助かりますね。

ただし、生活保護受給者がお金を借りることはできませんので、アルバイトなど別の収入源を確保してから申し込みましょう。

高齢者におすすめな消費者金融のカードローンを調査した結果は、以下のとおりです。

消費者金融 アコム レイク アイフル プロミス SMBCモビット ベルーナ ノーティス 三井住友 カード カードローン
対象年齢 満20歳~72歳 満20歳〜70歳 満20歳〜69歳 74歳以下 20~74歳 20歳〜80歳 満20歳〜69歳
融資時間 Webで 最短20分※1 最短25分※3 最短18分* 最短3分* 最短15分 最短即日 最短即日
限度額 1万円〜800万円 1万円〜500万円 1万円〜800万円 1万円〜500万円 1万円〜800万円 1万円〜300万円 最大800万円
金利 3.0%〜18.0% 4.5%〜18.0% 3.0%〜18.0% 4.5%〜17.8% 3.0%〜18.0% 4.5%〜18.0% 3.0%〜18.0%
無利息期間 契約の翌日から 30日間は 金利0円※2 最大365日※4 最大30日間 最大30日間 最大14日間 (何度でも)

とくにアコムは73歳の誕生日を迎えるまで申し込めるため、消費者金融のなかでも高齢者への融資に前向きな印象があります。

注釈
※ロゴ変更前(2023年9月29日前)
※1 お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※2 適用条件:アコムでのご契約がはじめてのお客さま
※3 Web申込みの場合、最短25分融資も可能
※3 21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除く。
※4 無利息期間経過後は通常金利適用となります。
※4 貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
※4 初回契約翌日から無利息適用となります。
※4 他の無利息商品との併用は不可となります。
※4 レイクで初回契約の方が対象
※4 Webでお申込み、ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方

アコムは24時間いつでも申し込み可能!忙しい人も安心

アコム

アコムは原則24時間、いつでもスマホで申し込めます。

遅くまで働いている人にとって、24時間申し込めるのは嬉しいですよね。

アコムは年齢制限が20歳~72歳となっており、高齢者であっても審査で不利になることはありません。

スマホで申し込むと最短20分で融資をしてもらえるため、急いでる人にもぴったりです。※1

限度額 1万円〜800万円
金利 3.0%〜18.0%
即日融資 最短20分※1
年齢制限 20歳~72歳
特徴 インターネット返済が可能

注釈
※1 お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

70歳の高齢者がお金を借りれるのはレイク

レイク(旧レイクALSA)

レイクは、2018年4月から始まった新しい消費者金融です。

以前は、SBI新生銀行カードローン エルとして営業していました。

新しくなったことで、年齢の上限が69歳から70歳に引き上げられたのがポイントです。

限度額 500万円
金利 (年率)4.5%〜18.0%
即日融資 web申し込みなら最短25分も可能*
年齢制限 満20歳~70歳。安定した収入のある方(パート・アルバイトで収入のある方も可)
無利息期間 60日間または365日間のいずれか*

注釈

融資時間について

  • Web申込みの場合、最短25分融資も可能
  • 21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除く

レイク無利息期間の条件

無利息期間の適用条件
  • 初めてなら初回契約翌日から無利息。
  • 無利息期間経過後は通常金利適用。
  • 60日間無利息、365日間無利息の併用不可。
60日間無利息の適用条件
  • レイクで初回契約の方が対象
  • Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方
365日無利息
  • レイクで初回契約の方が対象
  • Webでお申込み、ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方

アイフルはインターネット返済ができる

アイフル

アイフルは審査の時間が早く、最短18分で融資を受けることができます。*

限度額 800万円
金利 3.0%〜18.0%
即日融資 最短18分*
年齢制限 69歳以下
特徴 初めての人は30日間利息が0円

インターネット返済があるので、24時間どこからでも返済可能です。

ATMに行く時間が取れない人は、アイフルをおすすめします。

注釈
※お申込み時間や審査状況によりご希望に添えない場合があります。

プロミスは30日間利息が無料

プロミス

個性的なCMで話題となったプロミスは、初めての人なら30日間利息が無料です。

無駄に支払う利息を抑えられるため、毎月の返済が不安な人に向いています。

74歳まで申し込み可能で、高齢者への融資に対して積極的な印象があります。*

さらに2022年10月には会員規約が変更され、契約後に借り入れが中止される年齢の上限が満70歳から満75歳へ引き上げられました。

つまり、74歳までに申し込んでおけば、75歳になるまで借り入れできるということです。*

高齢者でも借りられる方法を探しているのなら、プロミスを選んでおけば間違いありません。

限度額 500万円
金利 4.5%〜17.8%
即日融資 最短3分*
年齢制限 74歳以下*
特徴 24時間申し込める

プロミスはセブン銀行のATMで、24時間いつでもお金を借りられます。

近くにプロミスの店舗がなくてもコンビニで借入金を受け取れ、利便性が高いので遠出が難しい高齢者に最適です。

注釈
※ロゴ変更前(2023年9月29日前)
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※お申込時の年齢が18歳および19歳の場合は、収入証明書類のご提出が必須となります。
※高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。
※収入が年金のみの方はお申込いただけません。

電話連絡も郵送物もないのはSMBCモビット

SMBCモビットのローンカードとお金

SMBCモビットもプロミス同様、SMBCグループの消費者金融カードローンです。

限度額 800万円
金利 3.0%〜18.0%
即日融資 最短15分*
年齢制限 20~74歳*
特徴 郵送物がないから家族にバレない

web完結で申し込めば電話連絡や郵送物がないことが、最大の特徴になります。

職場や家族にバレずに、お金を借りることが可能です。

さらに2022年10月31日から利用年齢の上限が改定され、満74歳まで借り入れできるようになったので、高齢者への貸付に前向きな印象があります。

注釈
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
※収入が年金のみの方はお申込いただけません。

対象年齢は80歳まで!超高齢でも申し込めるベルーナノーティス

スマホ

ベルーナノーティスは、通販で有名なベルーナグループが展開しているカードローンです。

他社と比べて貸付対象年齢が幅広く、80歳の高齢者でも融資を受けられます。

さらに初めて利用に限らず、14日間の無利息期間サービスが適用されるのも嬉しいポイントです。

完済後に前回の無利息キャッシングが適用された借入日から3ヵ月が経過していれば、再度お金を借りる際に14日間の利息が0円になります。

限度額 1〜300万円
金利 4.5%〜18.0%
即日融資 最短24時間以内
年齢制限 20歳以上80歳以下
特徴 初めての利用に限らず14日間の無利息サービス

ベルーナノーティスの特徴

  • 2022年3月末時点では利用者の71%が60歳以上で高齢者に最適
  • 60歳以上のインターネットが苦手な人も利用しやすいようにWeb契約後の電話サポートが充実
  • 女性オペレーター専用のフリーコールがあるのでWeb申し込み後も気軽に相談できる
  • 月々の返済金額は2,000円からなので都合に合わせて利用できる

69歳までなら前向きに融資してもらえる三井住友カードのカードローン

三井住友カードのカードローン

三井住友カードのカードローンは、キャッシング専用のクレジットカードから新たなカードローンとして生まれ変わった商品です。

まだ新しいカードローンであることから顧客獲得に専念しており、69歳までの高齢者や年金受給者といった幅広いユーザーへの貸付に前向きな印象があります。

公式ホームページにも記載があるように年金受給者でも申し込みでき、高齢者の借り入れに最適です。

さらに三井住友カードのカードローンが発行するローンカードは、券面のデザインがクレジットカードとほとんど変わりません。

郵送物の封筒に記載されている送り主名も三井住友カード株式会社となるため、家族に見られてもクレジットカードを作ったと言い訳しておけばバレることはないでしょう。

限度額 最大900万円
金利 1.5%~15.0%
即日融資 最短5分融資が可能*
年齢制限 満20歳以上69歳以下
無利息期間 適用なし

最新情報

三井住友カードのカードローンはカードローン需要拡大の影響を受け、現在は新規顧客への融資に対して消極的な状態となっています。

特に高齢者は返済能力がないと判断されることから貸付の優先順位が低く、審査に通過できない可能性があります。

融資を受けたいのであれば、アコムやレイク、アイフル、プロミス、SMBCモビットのような融資に積極的な姿勢があるカードローンを選択したほうが良いでしょう。

注釈
※最短5分発行は、新規契約時点のご利用枠が50万円でのお申込みとなります。
※最短5分発行の受付時間:9:00〜19:30

銀行カードローンは高額融資が可能

ATM

銀行カードローンと消費者金融のカードローンの違いは、総量規制の有無です。

消費者金融は賃金業法に基づいて営業しており、総量規制の対象になります。

総量規制については、金融庁のHPにも記載されている以下の記述を参考にしてください。

銀行は銀行法が適用されるため、総量規制は対象外となります。

高額融資を望んでいる人は、消費者金融よりも銀行カードローンを利用したほうがよいでしょう。

また、金利も消費者金融より銀行のほうが低いです。

銀行カードローンは無利息期間がなく、即日融資はできません。

少額を借りるなら、消費者金融のほうが条件が良い場合もあります。

オリックス銀行カードローンはATM手数料が終日無料

オリックス銀行カードローンは、借入時も返済時もATM手数料がいつでも無料です。

ATMの台数も全国に約99,000台あり、高い利便性が特徴となっています。

限度額 800万円
金利 1.7%〜17.8%
年齢制限 68歳以下
特徴 ATM手数料が終日無料

手数料が無料なだけでなく、金利が低いことやweb申し込みができるのも人気の理由です。

ただし、前述で触れたように即日融資には対応しておらず、申し込みから借り入れまで3〜4日程度の待ち時間が発生します。

高額融資と低金利、即日融資のすべてを叶えたいのなら、2022年2月14日にオリックス銀行と同じ系列グループで申し込みが開始されたオリックスマネーの審査を受けたほうがいいかもしれません。

ORIX MONEY(オリックスマネー)はオリックス銀行カードローンのサービスをそのままに、即日融資が可能になっていますので、検討してみてはいかがでしょうか。

三菱UFJ銀行カードローン バンクイックの魅力は金利の低さ!

三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードと通帳

三菱UFJ銀行カードローン バンクイックは、低金利が魅力です。

毎回の返済は1,000円からと、無理のない返済ができるのも助かりますね。

限度額 500万円
金利 1.8%〜14.6%
年齢制限 64歳以下
特徴 毎回1,000円から返済ができる

三菱UFJ銀行の口座を持っていなくても、利用できます。

来店不要で契約できるのは三井住友銀行カードローン

三井住友銀行

三井住友銀行の口座を持っていれば、来店しなくてもwebから契約ができます。

限度額 800万円
金利 4.0%〜14.5%
年齢制限 69歳以下
特徴 契約までwebで完結できる。

三井住友銀行カードローンは、他の銀行に比べて審査が早いと言われています。

最短で翌営業日で、融資が可能です。

イオン銀行カードローンは年中無休で審査をおこなっている

イオン銀行カードローンは、年中無休で審査をおこなっています。

一般的な銀行は土日祝休みとなっているためその間審査をすることができませんが、年中無休で審査ができるのはネット銀行の強みです。

限度額 800万円
金利 3.8%〜13.8%
年齢制限 64歳以下
特徴 年中無休で審査をおこなっている

審査は一年中できる反面、カードが届いて利用できるまでには5日程度かかります。

75歳未満まで対象!高齢者でも借りれる地方銀行のシニア向けカードローン

地方銀行のキャッシュカード

消費者金融や大手銀行カードローンで、70歳以上の人がお金を借りられるところはほとんどありません。

しかし地方銀行のシニア(高齢者)向けカードローンなら、基本的に74歳まで融資が可能です。

地方銀行は長い間それぞれの地域に密着してきた実績があるので、高齢者からの信頼は厚いでしょう。

70歳を超えても使えるカードローンを、まとめました。

以下の銀行が近くにある人は、ぜひ参考にしてみてください。

北海道銀行カードローン「ラピッド」は全国対応

北海道銀行カードローン「ラピッド」は、全国で利用することができます。

地方銀行ですと、その管轄地域内でしか使えない場合もありますが、北海道銀行カードローン「ラピッド」なら口座を持っていない人でも日本全国でお金を借りられます。

限度額 800万円
金利 1.9%〜14.95%
年齢制限 74歳以下
特徴 全国のコンビニATMで利用できる

来店不要で、インターネットから契約できるのも魅力のひとつです。

79歳まで借りられるのは千葉銀行のシニア応援ローン

千葉銀行のシニア応援ローンは、融資時の年齢が満60歳以上、最終返済時の年齢が79歳までの人が利用できるカードローンです。

あらゆる金融機関の中でも、年齢の上限が最も高い銀行カードローンといえます。

限度額 100万円
金利 1.9%〜14.95%
年齢制限 79歳以下
特徴 年金収入のみでも利用できる

限度額は低いですが、年金収入しかない高齢者でも借りられることが最大の強みです。

関東圏(千葉・茨城・東京・埼玉・神奈川)に住んでいる人は、検討してみてはいかがでしょうか。

中京銀行カードローン「C-style」はwebで完結できる

中央銀行

中京銀行の口座を持っていれば、webや電話で簡単に契約することができます。

限度額 500万円
金利 4.9%〜14.5%
年齢制限 74歳以下
特徴 審査はアコムがおこなっている

中京銀行カードローン「C-style」の審査は、アコムがおこなっているのが特徴です。

他の銀行に比べて審査基準が低いので、利用しやすいでしょう。

限度額が1,000万円なのは岩手銀行カードローン「エルパス」

岩手銀行カードローン「エルパス」は、限度額が1,000万円と大きいのが特徴です。

限度額 1,000万円
金利 1.8%〜14.6%
年齢制限 74歳以下
特徴 岩手銀行の口座を持っていることが条件

低金利ですが、岩手銀行の口座開設が必須で来店しなければいけません。

80歳までの高齢者でも借りれるカードローンはセゾンファンデックスだけ

クレディセゾングループの一員であるセゾンファンデックスは、シニア世代に強い消費者金融です。

80歳の人でも借りられるのは、セゾンファンデックスのかんたん安心カードローンだけです。

限度額 500万円
金利 6.5%〜17.8%
年齢制限 80歳以下
特徴 年齢の上限が高い

平日であれば即日融資も可能で、インターネットから申し込みができます。

金利は低いとはいえませんが、80歳まで借りられるのは魅力的ですよね。

ただしセゾンファンデックスのかんたん安心カードローンに限らず、カードローンでお金を借りると返済の義務が課せられるため、完済しないと万が一の際に残債が相続されてしまいます。

完済の目処が立たない場合は、万が一の際でも担保で残債を相殺できるリバースモーゲージを選んだほうがよいでしょう。

低所得の高齢者がお金を借りるなら利息返済のみで済むリバースモーゲージ

リバースモーゲージの公式サイトの画面

収入が少なくて毎月の支払いを続けられるか心配な高齢者は、返済が利息のみで済むリバースモーゲージを選ぶのが最適です。

上述したとおり、リバースモーゲージは所有している土地や住宅を担保にお金を借りられます。

契約者の死亡後に担保を売却して元金を相殺する仕組みとなっているため、毎月の返済は利息のみで、元金を支払う必要がありません。

例えば東京スター銀行のリバースモーゲージを利用して300万円を金利3.350%で借りた場合、1ヶ月あたりに支払う利息金額は約8,250円です。

同じ条件でカードローンを利用した場合、元金が含まれるだけではなく返済期間も制限があるため、1ヶ月あたりの返済金額に2万円以上も差ができます。

借入商品 東京スター銀行のリバースモーゲージ 三井住友銀行カードローン
1ヶ月あたりの返済金額 約8,250円 約29.455円*

※120ヶ月で返済する場合

定年を迎えて住宅ローンが残っている人でもリバースモーゲージで借り換えれば支払いが利息のみになるため、返済の負担が軽くなるでしょう。

さらに早めに完済すれば、担保に入れた土地や自宅を保有し続けられるんのが嬉しいポイントです。

早く完済すれば家や土地を資産として残しておくことも可能

通帳とお金と印鑑

リバースモーゲージを利用すると家や土地がなくなると思っている人もいるかもしれませんが、早く完済すれば担保を売却せずに資産として残しておくことが可能です。

リバースモーゲージを利用したときに担保が売却されるのは、契約者が亡くなって返済できなくなったときのみになります。

完済すれば担保に入れた家や土地を売却する必要がなくなるため、子孫へ資産として残せます。

さらに契約者が亡くなっても配偶者が健在していれば契約を引き継げるケースが多く、急に家や土地を売却されることもありません。

ただし、長生きするほど融資金額や金利が不利になる可能性があることも把握しておきましょう。

土地や住居の評価額が下がると途中で限度額が少なくなる難点がある

お金

リバースモーゲージを利用する注意点としては、借り入れしている最中でも担保に入れた土地や住居の評価額が下がると限度額が少なくなる点が挙げられます。

リバースモーゲージは、上述のとおり契約者が亡くなった後に担保を売却して一括返済する仕組みになっているため、不足が発生しないよう限度額は不動産評価額の50〜60%に設定されます。

例えば不動産評価額が1,000万円だった場合の限度額は、500〜600万円です。

しかし、不動産評価額は日本や世界の経済情勢によって日々変動することから、最初に設定された限度額は途中で見直されます。

不動産評価額が800万円まで下がれば、限度額も400〜480万円へ引き下がるということです。

限度額が途中で見直される他にも、リバースモーゲージには以下のような難点あり、金融商品としてはリスクが大きい印象があります。

  • 元金は支払わずに済んでも利息の返済は生涯続く
  • 相続人が担保を売却して一括返済するので借入前に同意を得る必要がある
  • 長生きするほど借入金額が増えて限度額を圧迫する

そのため、リバースモーゲージはどこからもお金を借りられない場合の手段として選択したほうがよいでしょう。

高齢者がお金を借りる際は、年齢や相続などに関する難点が多いため、あらかじめ把握したうえで借り入れするのが最適です。

高齢者がお金を借りる注意点!対象年齢の上限を超えると追加融資が停止になる

お金

高齢者がお金を借りる最大の注意点は、借り入れしている最中でも貸付対象年齢の上限を超えると追加融資が停止されることです。

意外と知られていませんが、カードローンのような返済義務が発生する金融商品には、申込対象年齢の他に貸付対象年齢の上限が設定されています。

例えばベルーナノーティスでは80歳まで申し込めるものの、81歳を迎えるまでとなる旨が公式ホームページで公表されています。

つまり、80歳の人が申し込んで審査に通過できても、1年以内に借り入れできなくなるということです。

そのため、高齢者が年齢制限のある金融商品でお金を借りる際は、貸付対象年齢の上限まで確認しておいたほうがよいでしょう。

年齢制限に関する注意点としては、他にも審査の際に完済予定年齢を確認されることが挙げられます。

完済予定年齢が基準を超える人は審査に落ちるので借入金額を減らそう

カードローンの利用明細書

高齢者が金融商品に申し込む際、完済予定年齢が基準を超える人は審査に落ちてしまいますので、借り入れ金額をなるべく少額で申請しましょう。

金融機関では高齢者の審査を進める際、申し込んだ年齢と借り入れ希望金額、返済月額を照らし合わせて完済時の年齢をおおよそで判断します。

完済予定年齢が基準を超える人は返済できなくなる可能性が高いと判断されるため、融資を受けられません。

実際にJAシルバーライフローンの公式ホームページでは、貸付条件として完済時の年齢が80歳未満であることが記載されています。

例えば75歳の人がJAシルバーライフローンで申し込む場合、借り入れ金額を100万円で申請すると、1ヶ月あたり1万円返済しても完済予定年齢がおよそ84歳になります。

しかし、借入金額を30万円で申請すれば、1ヶ月あたり1万円の返済でも完済予定年齢をおよそ78歳まで下げることが可能です。

高齢者は若者に比べて返済能力が低いため、なるべく10万円を借りる程度の少額で借り入れ金額を申請したほうが審査に通過できる可能性は高くなります。

年金収入のみだと審査で不利になるからパートで給料を得るのが理想

給与明細とお金

高齢者がお金を借りる際は、年齢だけではなく収入面でも若者に比べてカードローンやフリーローンといった一般的なローンの審査で不利になります。

とくに定年を迎えて退職し、年金収入のみで生計を立てている場合は、無職と同じ扱いになって審査に通らないケースがほとんどです。

そのため、高齢者がお金を借りるのなら、年金収入だけではなくパートで働いて少しでも給料を得ておくのが理想になります。

年金収入のみでは申し込めなくても、パートで収入を得ておけば月収1〜2万円程度でも安定した収入があると判断されて審査に通過できます。

自分の経済状況を把握したうえで、金融機関に申し込みましょう。

返済義務は子供へ相続されるので早めに完済を目指すことが大切

通帳

高齢者がお金を借りて万が一完済できずに亡くなった場合は、返済義務が子供へ相続されます。

相続される財産は、預貯金や不動産などの積極財産だけではなく、ローンなどの消極財産も含まれる旨が相続法で定められているからです。

子供が家庭裁判所へ申し立てて相続放棄をしても、預貯金や不動産などの財産まで相続できなくなってしまうリスクがあります。

そのため高齢者がお金を借りるのなら、債務が子供へ相続されないよう、早めに完済を目指すのが最適です。

金銭的なトラブルを避けられるように、あらかじめ借り入れする旨を子供へ相談しておくのもよいでしょう。

高齢者を狙った違法業者の勧誘があっても利用しないのが最善の方法

電話

基本的に年金のみを担保として融資をおこなえるのは、国が設けている公的制度だけです。

年金収入だけでも借りられる消費者金融に勧誘されたら、一度冷静に考え直してみてください。

金利が異常に高く、返済できずに自己破産してしまう可能性もあります。

まとめ

高齢者でもお金を借りられるところを紹介してきましたが、管理人のおすすめはアコム(詳細)です。

Webで申し込みをすると、最短20分融資を受けることも可能です。

カードローンのなかで、最も融資に前向きなのもポイントです。

返済に無理のない範囲で借り入れをし、豊かな老後生活を送ってみてはいかがでしょうか。

貸付条件

レイクの貸付条件

無利息期間の適用条件
  • 初めてなら初回契約翌日から無利息。
  • 無利息期間経過後は通常金利適用。
  • 60日間無利息、365日間無利息の併用不可。
60日間無利息の適用条件
  • レイクで初回契約の方が対象
  • Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方
365日無利息
  • レイクで初回契約の方が対象
  • Webでお申込み、ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方

アイフルの貸付条件

商号 アイフル株式会社
登録番号 近畿財務局長(14)第00218号
貸付利率 3.0%~18.0%(実質年率)
遅延損害金 20.0%(実質年率)
契約限度額または貸付金額 800万円以内(要審査)
返済方式 借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
返済期間・回数 借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
担保・連帯保証人 不要
おすすめの記事